テスラの急速充電器であるスーパーチャージャー。私が実際に行った箇所を紹介していきます。
今回は、九州の最南端にある鹿児島スーパーチャージャーです。
鹿児島SCの基本情報
- 住所:鹿児島県鹿児島市東開町 7 イオンモール鹿児島
- 設置台数:6機(最大出力250kw)
- 利用可能時間:年中無休 公式HPはこちら
隣接するスーパーチャージャーとの距離は?
宮崎スーパーチャージャー:120km
熊本スーパーチャージャー:170km
大分スーパーチャージャー:300km
やっぱり九州南部は設置数が少ないですね!!
どこにある?
スーパチャージャー設置箇所で九州最南端に位置する鹿児島市にあります。九州南部は2025年11月現在各県に1か所しか設置がない(*長崎県は設置なし)ので、鹿児島方面へ来る際は必ずと言って良いほど使用します。

バイパスのインターチェンジも近いので、アクセス良好です。

「© OpenStreetMap contributors」
スーパーチャージャーはイオンモール鹿児島の駐車場内にあります。駐車場が広いので利用しやすいです。ただし、広い駐車場の端っこにあるので、店内を散策する場合は距離が遠いので要注意です。

TeslaFiで充電速度を見てみる


11分間で34%(約20kWh)充電しました!相変わらずスーパーチャージャーは充電が早すぎてイオンモールへ買い物に行く余裕がありませんでした。
充電速度は最大で138kWでした。私のモデルはRWDでLFPバッテリーなので、最大速度は175kWです。最大速度が出なかったのは、プレコンディショニングの時間が短かったからかもしれません。
鹿児島SCのリーダボード
SC毎にコースが異なる、ビーチバギーレーシング。
南国イメージの鹿児島ですが、なんとコースは氷でした!つるつる滑って難しい!!

2025年9月時点の順位はこちら!みんなめっちゃ速い!私は3位でした。(ゲームを操作するのは三男ですが)

鹿児島SCのスタンプ
スーパーチャージャー充電を楽しむためのスタンプアプリがあります!私は以下の2種類のアプリで楽しんでします。
これらのアプリはテスラのAPIから充電履歴を取得する事で、スタンプが入手できる仕組みです。
Charge Stampのスタンプはこちら!

Portalのスタンプがこちら!

Portalのデザインの方が、地域の特徴があって良いですね。充電しながらスタンプラリーも楽しいですね!私はまずは九州制覇を目指します。
まとめ
鹿児島散策には欠かせない鹿児島SCは、イオンモールにありストール数も多いのでとても利用しやすいと感じました!ただし、九州南部のSCが少ないので今後もっと増えると良いですね。
以上、鹿児島スーパーチャージャーまとめでした!他にもスーパーチャージャーに関する記事があります。よかったらこちらをご覧ください。

コメント