テスラを使いこなす!!その9 エアコンの吹き出しを2方向にする

テスラを使いこなす

これ知ってましたか??エアコン吹き出しを2方向にする方法

テスラ モデル3を1年半ほど乗っていると、「ここ、ちょっと工夫したらもっと快適かも」という発見がたくさんあります。

今回はその中でも、「エアコンの吹き出し方向を2つに分ける方法」をご紹介します。

🌬️ 1つのスリットから、風が分かれるってどういうこと?

テスラのフロントエアコンは、見た目には一直線のスリットしかありません。でも実はこれ、画面上の操作で風を左右に分けることができるんです。

例えば「顔にも少し当てたいけど、直接だと寒すぎる…」というとき。風を左右に分散させることで、柔らかく、自然な風あたりになります。

操作方法はタッチスクリーンから

操作はとてもシンプル!エアコン調整画面で2本指でスワイプするだけ!!

すると、風が2方向に分かれます!見た目にもちゃんと2本のエアフローが表示されて、操作感も直感的です。

次の動画を見るとわかりやすいです。

📝 まとめ

「なんとなく暑い/寒いけど、直接風が当たるのはイヤ」
そんな時こそ、テスラのスマートなエアコンを活かして快適な車内空間を作ってみてください!

こんな偉そうに書いてますが、この操作方法はつい最近知りました!!1年半乗ってようやくです(笑)

ちょっとした発見が、毎日のドライブをもっと楽しくしてくれますね。

以上、テスラを使いこなす情報でした!

この記事のほかにも、テスラを使いこなす為のコツを記載した記事があります。良かったらご覧になってください。

ここまで読み進めていただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました